お知らせ

乳歯の虫歯について母親が知っておかなければいけない6つのこと

子供の乳歯に虫歯ができてしまった!その原因と対策とは
春の幼稚園の歯科検診では何もなかったのに、子供の歯に突然穴を見つけてしまうと、親としてはとてもショックですよね。自分が虫歯で苦労した経験がある分、子供にはそんな思いをさせたくないと願う親御さんも多いはずです。チョコやジュースを控え、仕上げ磨きもしていたのに「どうして?」という思いが込み上げてくるでしょう。
このページでは、乳歯の虫歯が突然できる原因やそのメカニズム、さらにできてしまった虫歯の治療法や今後の予防策について詳しく解説します。ぜひ参考にしてみてください。


乳歯の虫歯について知っておきたい6つのポイント

1. 歯と歯の間に虫歯ができやすい
乳歯の虫歯は、特に奥歯の間にできやすく、見た目では発見しにくいことが多いです。虫歯が進行して穴が開いて初めて気づくことがあり、奥歯の歯間はデンタルフロスを使用しないと汚れが残りやすいため、特に注意が必要です。歯科でレントゲンを撮ることで初めて虫歯が見つかることも多くあります。

2. 乳歯の虫歯は白いことが多い
大人の虫歯は黒くなることが多いですが、乳歯の虫歯は白い場合が多く、進行しても気づきにくいです。黒い虫歯は進行が遅いのに対し、白い虫歯は早く進行することがあり、乳歯はエナメル質が薄いため、虫歯の進行が早い特徴があります。

3. 痛みを感じにくいため進行に気づきにくい
子供は痛みの感覚が未発達なため、虫歯が進行しても痛みを感じにくいことがあります。また、痛みがあってもすぐに引いてしまうため、見過ごされがちです。食べカスが詰まって歯ぐきが腫れることもあるので、食事や仕上げ磨きの際には小さな変化に注意を払いましょう。

4. 食事の変化で虫歯が進行しやすくなる
子供の味覚は成長と共に変化し、甘いおやつなどを摂取する機会が増えると、歯を溶かすスピードが速まり、虫歯の進行も早まります。成長に合わせた食生活の管理が重要です。

5. 乳歯はエナメル質が薄い
乳歯のエナメル質は大人の歯の半分しかなく、非常に薄いため、虫歯が進行しやすいです。食事のたびに歯が溶ける(脱灰)と再石灰化を繰り返していますが、象牙質まで虫歯が進行すると治療が必要になります。

6. 乳歯の虫歯は神経まで早く進行する
乳歯は神経が大きく、エナメル質と象牙質が薄いため、虫歯ができるとすぐに神経まで進行してしまいます。乳歯の神経は生え変わり時期のスムーズな移行を助ける役割を持っているため、大きな影響を及ぼすことがあります。


乳歯の虫歯ができやすい場所

奥歯の間
最も虫歯ができやすいのは、奥歯と奥歯の間です。この部分は歯ブラシでは汚れを十分に除去できないため、デンタルフロスの使用が必要です。フロスを使った際に引っかかりを感じたら、早めに歯医者で診察してもらいましょう。

上顎の前歯の根元
上顎の前歯と前歯の間、特に根元に虫歯ができやすく、ミルクやジュースを長時間与えることで「哺乳瓶虫歯」が発生することがあります。

奥歯の溝
乳歯の奥歯は溝が深いため、虫歯菌が溜まりやすく、歯ブラシが奥まで届かないことで虫歯が進行しやすくなります。

歯と歯ぐきの間
子供の歯ぐきは柔らかいため、歯ブラシを強く当てると痛がります。仕上げ磨きの際に歯と歯ぐきの境目を注意深く磨くことで、虫歯の予防が可能です。


自宅でできる虫歯予防法

歯磨き
毎食後にすべての歯を磨くことが大変であれば、虫歯になりやすい箇所に焦点を当てて磨きましょう。特に寝る前の仕上げ磨きは丁寧に行い、虫歯予防に努めてください。

デンタルフロス
乳歯で最も虫歯になりやすいのは奥歯の間です。デンタルフロスを使わなければ汚れを取り除けないため、就寝前に一度フロスを通してあげましょう。

フッ素
乳歯はエナメル質が薄く弱いため、フッ素を使って強化します。フッ素入り歯磨き粉やジェルを使用すると効果的です。

キシリトール
キシリトールは虫歯菌が酸を作れないため、虫歯予防に役立ちます。90%以上のキシリトールを含むガムやタブレットが効果的です。

感染防止
子供の口内に定着する細菌は、3歳頃までに決まります。ご家族の口内環境を清潔に保つことで、虫歯菌の感染を防ぎ、虫歯予防が可能です。

プロバイオティクス
プロバイオティクスは、口内の細菌バランスを整えることで虫歯予防に役立ちます。良い菌(善玉菌)を増やし、悪い菌(悪玉菌)の割合を減らすことで、口内の健康を守ります。


歯医者で行う虫歯予防法

フッ素塗布
歯医者で定期的にフッ素塗布を行うことで、乳歯の虫歯予防ができます。高濃度のフッ素を塗布することで、エナメル質を強化します。

シーラント
奥歯の溝にシーラントを施すことで、虫歯菌が入り込むのを防ぎます。シーラントは奥歯の溝を清掃した後に、薄いプラスチックでコーティングする方法です。

唾液検査
唾液検査を行うことで、虫歯リスクを把握し、個別に予防プログラムを作成することができます。

  • お知らせ
  • ブログ
  • インスタグラム
  • フェイスブック
ページの先頭へ戻る